■日時
2022年12月27日(火)
昼公演
開場 13:00 / 開演 13:30
(14:30終演予定)
夜公演
開場 18:30 / 開演 19:00
(20:20終演予定)
■会場
西東京市 保谷こもれびホール
東京都西東京市中町1-5-1
・西武池袋線保谷駅、ひばりヶ丘駅、
・西武新宿線田無駅、東伏見駅の各駅から運行されているバスに乗車し「保谷庁舎」にて下車。(所要時間10~15 分)
※専用駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください
■チケット
【昼公演】
一般 2,500円 学生 1,000円
【夜公演】
一般 3,000円 学生 1,500円
■内容
全作品初演。
日本における吹奏楽の発祥から約150 年。多くの現場で取り入れられてきた少人数吹奏楽という形態をテーマに、
作曲の会「Shining」に籍を置く若手作曲家達が一同に響きを紡ぐ。
一方、同世代の音楽家達と切磋琢磨する中で、吹奏楽の良さや可能性を探求していくことを目標としている粋吹 -ibuki-は、少人数吹奏楽が持つ精緻な響きに立ち向かう。
音楽監督・指揮は、今を時めく音楽家葛西竜之介。粋吹-ibuki- 音楽監督でありながらも、
作曲の会「Shining」にかつて所属し、両者の音楽に最も詳しい男が魅惑のタクトを振る。
昼公演
上野 友裕 Prayer −平和への祈り−
高畑 和輝 きぬかけを往きて
後藤 元信 空色の空 ─吹奏楽のための─
岩井 晴輝 罪のアントニム
夜公演
石川 健人 ワンダリング・エリュトロン
金田 侑か 心のままに ─吹奏楽のための─
姫野 七弦 ベルガマスク組曲(C. ドビュッシー)
姫野 七弦 吹奏楽のための前奏曲
後藤 元信 若葉のうた ─吹奏楽のための─
高畑 和輝 人はいつでも星に導かれている
西山 怜志 黎明のはじまり – 吹奏楽のための-
■演奏
粋吹 -ibuki-
「粋吹-ibuki-」は吹奏楽本来の魅力を探究しつつ、若手世代音楽家の活性化を図るべく2019 年度入学の東京音楽大学の学生を中心に、
首都圏の音大生で結成された吹奏楽団。
団名の「粋吹-ibuki-」は活力や生命力を意味する「いぶき」という言葉に若い自身達の情熱を込めて命名した。
同世代のプレイヤーだけではなく、作曲家、コンサートプロデューサーなど、音楽に携わる様々なジャンルの人達との交流も積極的に行なっている。
2021 年9 月、埼玉で行われた第1 回演奏会を皮切りに、収録や室内楽、野外イベントでの演姿など活動の幅を広げている。
Twitter:https://twitter.com/ibuki_brass
主催:
作曲の会「Shining」
特別協力:
K.M.Works
FORNAX MUSIC /東京音楽制作合同会社
【重要】感染症予防対策についての取り組みとお願い
本演奏会の感染予防対策について、以下の項目をご了承の上、ご来場をくださいますようお願い申し上げます。
■入場まで
以下のお客様につきましては、ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
・37.5℃以上の発熱がある方。または発熱が続いている方。
・咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐の症状がある方。
・新型コロナウィルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある方。
・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への訪問歴、及び当該在住者との濃厚接触がある方。
基礎疾患(糖尿病・心不全・呼吸器疾患等)をお持ちの方や体調に不安のある方は、医師の判断や関係機関の情報をご確認の上、慎重な判断をお願いいたします。チケット購入時に、お客様の「氏名・ご住所・連絡先」をご入力いただきます。感染者が発生した場合、お客様の個人情報は、必用に応じて保健所などの公的機関へ提供させていただきますので、あらかじめご了承ください。なお、個人情報は厳重に保管し、本目的以外に利用することはありません。公演後一ヶ月保管の上破棄いたします。
■会場内
・会場入り口にて非接触型検温機による体温チェックを行います。37.5℃以上の発熱がある方、体調が優れない方々、検温を拒否する方の入場はお断りさせていただきます。また、当日は検温に時間を要する場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
・会場内では、必ずマスクを着用し、こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットなどの感染防止へのご協力をお願いいたします。大きな声での会話も極力お控えください。
・演奏会出演者への御面会は、お控えいただきますようご協力お願いいたします。お花やプレゼントは受付にてお預けください。
・密集を防ぐため、客員の定員を通常より少なくしております。着席可能な座席を指定しておりますのでご協力をお願いいたします。
・会場内での3密を避け、入退場時・休憩時(お手洗い等での列)は、ソーシャルディスタンスを考慮し、適度な距離を確保していただきますようご協力をお願いいたします。
・公演中に体調不良を感じた場合、速やかにスタッフへお声がけください。
・その他、当日にスタッフの指示があった場合は、ご協力をお願いいたします。
以上をお守りいただけない場合は、ご入場をお断りさせていただくこともございます。また、体調に不安があり、ご来場をお控えいただいた方や、会場入口での体温測定の結果、ご入場いただけなかった方へは、チケット代金の払い戻しをさせていただきます。公演当日、開演時間までに当会(電話またはEメール)までご連絡ください。連絡のない場合の欠席については払い戻しいたしかねます。
■当会会員・演奏者・スタッフの感染症対策
・日常生活において基本的な感染予防対策(マスク着用・手洗い・手指消毒等)を行います。
・公演・リハーサルの会場入りの際には検温を実施し、手指の消毒を行います。
・リハーサル、打ち合わせ、本番(舞台裏・控室含む)において、3密の回避を徹底します。
・舞台上の楽器配置について、適切な距離を確保いたします。